NEWS
  • 2025.02.19
    サイト公開
第2弾 BOUKEN 宝探し IN エキュート品川

■開催期間:
2025年3月3日(月) ~ 2025年3月30日(日)

■開催場所:エキュート品川
(東京都港区JR品川駅改札内)

■開催時間:午前10時~午後8時

■所要時間:30分~

■参加費:無料

■対象:小学生~大人の方まで

※ヒントを活用することで、謎解きが初めての方やご家族連れの方でもお楽しみいただけます。

■必要な物:
・参加冊子
・筆記用具
・スマートフォン(LINEアプリ)

■冊子設置場所:エキュート品川内
1Fメインゲート周辺、エスカレーター脇、ひとときテラス等

■お問い合わせ先:
エキュート品川運営事務室
TEL: 03-3444-8910 (受付時間)9:00~20:30

参加の流れ

1.参加冊子を手に入れよう!

イベント期間中、エキュート品川の1Fメインゲート周辺で参加冊子を手に入れよう。
※その他、エスカレーター脇、ひとときテラスなどで配布します。

2.手がかりを見に行こう!

参加冊子の中面の内容とマップを見て、指示された場所に行こう。目的地に着いたら指示された手がかりを見つけよう。

3.謎を解こう!

手がかりを見つけたら、参加冊子の中面にある謎にメモをして解いていこう。謎の答えがわかったら、最後の手がかりの謎が完成するよ。謎を解いて、その場所に行ってみよう。

4.金庫を開けよう!

最後の手がかりの謎は金庫のありかと開き方を示しているよ。金庫を開いて「最後の謎」の紙を手に入れ、謎を解こう。

5.報告しよう!

最後の謎を解いて【キーワード】がわかったら、エキュート品川公式LINEに報告しよう。正解してアンケートに答えると、先着で「エキュート品川お買い物LINEクーポン」がもらえるよ。

落ち着いて解くために

入場券、IC入場サービスのご利用時間は発券もしくは入場時刻から2時間以内です。焦らず楽しく解いていただくために、一度改札で出場の上、再入場いただくことをおすすめします。

JRE POINTに登録したSuicaを利用して品川駅で「タッチでエキナカ」にて入場のうえ、対象店舗で1,000円(税込)以上お買い物いただき、同駅の自動改札機を出場すると、入場券額相当の150ポイントをポイントバックするサービスを実施しております。「タッチでエキナカ」も活用しよう!

タッチでエキナカ
QRコード

詳しくはこちら

賞品

LINEクーポンの見本画像
正解した上、アンケートにお答えいただいた方に「エキュート品川お買い物LINEクーポン」(1,000円(税込)以上のお買い上げで300円OFF)を先着2,000名様にプレゼント!


※画像はイメージです。
※LINEクーポンの使用はお1人様1枚までです。
※賞品は予告なく変更になる場合がございます。

参加の注意

注意を守って楽しく参加しよう!
  • 最新のお知らせは、本サイト上に掲載される場合がございます。必ずご確認の上、ご参加ください。
  • 本イベントはヒントの閲覧と解答報告をLINEアプリで行います。参加される際は、インターネット接続が可能なスマートフォンとLINEアプリが必要となります。LINEアプリのダウンロードの方法についてはこちらをご参照ください。 https://line.me/ja/download
  • LINEの通信状況が悪い場合は、時間を置いて再度挑戦してください。
  • スマートフォンを充電する場所はご用意しておりません。ご自身でご準備の上、ご参加ください。スマートフォンのバッテリーは十分余裕を持ってお越しください。
  • インターネットに接続する通信費はお客様のご負担となりますので、ご了承ください。
  • イベント実施中の事故や怪我、病気、器物破損、盗難などで発生した損害については、主催者は一切の責任を負いかねます。
  • 本イベントの設置物は移動させたり、壊したりしないと見えないものではありません。また、設置物は次の場所にはありません。(立入禁止の場所/化粧室内/危険な場所)
  • アンケートの回答は、お一人様一回限りです。
  • 制限時間はありませんが、時間に余裕を持って参加することをお勧めいたします。期間中であれば、後日続きから参加することも可能です。
  • 施設内を走ったり、歩きながら謎解きやスマートフォン操作を行ったりすることは大変危険ですのでおやめください。また小さなお子さまからは常に目を離さないようにしてください。
  • 各店舗や施設の従業員、駅係員への本イベントや謎に関する質問はご遠慮ください。また、株式会社BOUKEN WORKSでも謎のヒントや答えについてのお問い合わせにはお答えしかねます。
  • 施設内で座り込んだり、店舗の入口や通路の中央などで長時間解読したりすることは、一般のお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮いただくようお願いいたします。
  • 手がかり前に人が集まっていた場合は密集を避けるため、手がかりをカメラで撮影し、離れた場所で謎解きを進めていただくようご協力をお願いいたします。
  • 本キットの内容(冊子の内容や写真、掲示物の内容や写真)や謎解きの答えをWeb上に公開しないでください。ネタバレにならない感想は大歓迎です。